|
【心の杖言葉】
鳥飛んで鳥の如く歩け
気持ちの良い秋空の下、ウォーキングを楽しんでおられる方がいます。
周回約500mのコースを多い方は5〜10周される。
やや速足にジョギングに近い速度で歩行される。
かと思うと、わざとゆっくり、ゆっくり、歩行を楽しむかのように、かみしめるように2、3周歩く方もおられる・・・。
人それぞれ、歩行を楽しんでおられます。
今ではすっかり好々爺になられたあるお坊様。若い時はずいぶんとご苦労されたようです。
先輩のご老師を驚かせてはいけないと思い、廊下を静静と歩いてお部屋に入っていったところ、気配なく入ってくるものではない!ひどく叱られました。
次に音がわかるように入っていったところ、馬鹿野郎!もっと静かに入ってこい!・・・また叱られました。
そんなことが何回かあり、ノイローゼになりかかっていたころ、思い余って、では、どのように歩けばいいのでしょうか。
尋ねました。その時の老師様の御示しが、「鳥飛んで鳥の如く歩け」だったということです。
「如し」という言葉。まったく同値ではない。鈴木大拙先生という偉い宗教哲学者の英訳には AS IT IS -NESS とありました。
「あるがまま、ないがまま」といったところでしょうか。(令和6年10月)

鳥は飛ばねばならぬ 人は生きねばならぬ(坂村真民)
|
|
|
◇ 歴史
◇ 系譜
◇ 観音信仰
◇ 庭園
◇ 仏像
◇ 仏舎利
◇ 彫刻作品集
◇ 仏典に学ぶ(休載中)
◇ 山内より
曹洞宗光沢山 青松院
〒400-0075
山梨県甲府市山宮町3314
TEL 055-251-6812
地図参照 各種御相談・問合せ
<電車/バスでのアクセス>
JR中央線・身延線 甲府駅下車約4キロ
山梨交通山宮循環バス「山宮北」下車(約10分)
<車でのアクセス>
中央高速道甲府昭和インターより15分
湯村交差点を北に入る
|
|