Human Connection

私たちは、市民一人ひとりができることは、小さなことかもしれません。でも、そんな小さな活動もみんなで取り組めば、きっと大きな成果が出せると私達は信じています。

私たちの活動

「地球温暖化作文コンテスト」
たくさんの人に地球温暖化を知ってもらうため、地球温暖化に関する自由な作文を募集します。

応募資格 甲府市内に在住・在学している小学生・中学生
作文の内容 地球温暖化に関する、物語・体験・読書感想・提案など自由な作文
400字詰めの原稿用紙3枚(1,200文字)以内で、1行目に題名、2行目から学校名、学年、氏名を記入してください。
※入賞時の連絡のため、別途連絡先【住所・連絡先氏名(保護者)・電話番号】の提出をお願いいたします。
応募期間 令和6年7月16日(火曜日)から令和6年9月30日(月曜日)まで
応募方法 市販の原稿用紙で作成のうえ、次の方法で提出してください。
1.郵送
〒400-0831 甲府市上町601-4番地 甲府市地球温暖化対策地域協議会事務局へ郵送(消印有効)
2.電子メール
kanseisaku@city.kofu.lg.jpあてへEメール
審査 甲府市地球温暖化対策地域協議会等にて厳正に審査いたします。
表彰 最優秀賞 1名  優秀賞 若干名
最優秀賞及び優秀賞を受賞された方は、令和7年3月2日(日曜日)に、リッチダイヤモンド総合市民会館芸術ホールで開催する「地球温暖化対策セミナー」にて、表彰させていただきます。
受賞された作品は、地球温暖化対策セミナー当日に、芸術ホール入口(ホワイエ)にて展示させていただく予定です。


一覧へ戻る


「ソーラークッカー教室を開催します!」 
太陽のエネルギーを実感してみよう!夏休みの工作にもなるよ!



ソーラークッカーって何? ソーラークッカーとは、電気や燃料を使わずに太陽の光を熱エネルギーにかえて調理する、環境に優しい調理器具です。直径1.3mのパラボラ型ソーラークッカーの場合、天気がよければ、中心部400℃以上にもなり(ガスコンロの中火程度)、カレーや炒飯ができます。今回の教室では、100円ショップの素材を使って、ソーラークッカーを作ります。
日時 令和6年8月20日(火曜日)午前10時から
会場 甲府市役所1階市民活動室
定員 市内在住の小学生・中学生10組(1組2名まで。小学3年生以下は保護者1人同伴)
申し込み方法 令和8月1日(木曜日)の午前10時から電話で受け付けます。定員に達し次第、締め切らせていただきます。
申込先:055-241-4363(甲府市地球温暖化対策地域協議会事務局)


一覧へ戻る


「甲府から考える脱炭素の未来 2050年『ゼロカーボンシティ』に向けて」
甲府市地球温暖化対策地域協議会セミナー
 2024年3月3日

 地球沸騰化といわれる現在、2023(令和5)年に開催されたCOP28では史上初めて化石燃料からの脱 却が採択され、国内外で「脱炭素」の機運が高まっています。
 今回のセミナーでは、地球温暖化と次世代のエネルギーとして期待されている水素エネルギーに関する講演 の後、本協議会が高校生・大学生を対象に実施した「脱炭素アイデアコンテスト2024」の表彰式や、受賞者 によるアイデア発表及び受賞者と審査員等との意見交換も行いながら、甲府市が目指す2050年「ゼロカー ボンシティ」の実現に向けて語り合います。

日時: 令和6年3月3日(日)13:30-16:30 開場12:30-
会場: 甲府市総合市民会館 1F 芸術ホール(定員500名)
主催: 甲府市地球温暖化対策地域協議会(甲府市温対協)
テーマ: 「甲府から考える脱炭素の未来 2050年『ゼロカーボンシティ』に向けて」
参加費: 無料
内容:
○ 講演「地球温暖化と水素エネルギーのポテンシャル」
  講師 稲垣 有弥氏  (山梨大学研究推進・社会連携機構 水素燃料電池技術支援室 特任助教)
○ 「脱炭素アイデアコンテスト2024」表彰式及び受賞者による発表
  応募いただいたアイデアのパネル展示も行います
○ 意見交換
  講師、受講者による意見交換
申し込み:
電話・FAX・E-mailのいずれかでお申し込みをお願いします。締切 2月22日(木)、詳しくはこちら
電話 055−241−4363
FAX 055−241−6190  申込用紙はこちら
E-mail 氏名 ・住所 ・ 電話番号を明記してkanseisaku@city.kofu.lg.jpまで。


一覧へ戻る





「脱炭素アイデアコンテスト 2024」

甲府市地球温暖化対策地域協議会では、このたび高校生・大学生を対象として「脱炭素アイデアコンテスト 2024」を開催します。「気候危機」「地球沸騰化」といわれる現状において、脱炭素の社会づくりに貢献する地域の特性を活かしたアイデアを共有し、若者世代をはじめとする多くの人々の関心を引き出し、希望ある未来を創出する機会となることを目指しています。
 

【応募資格】 山梨県内に在住・在学の高校生・大学生
【応募期間】 令和5(2023)年11月1日(水)〜令和6(2024)年1月15日(月)
【表彰】 ベストアイデア賞 1組 アイデア賞 1組 特別賞 若干組
※ベストアイデア賞及びアイデア賞を受賞された個人(又はグループ)は、2024年3月3日(日)に、甲府市総合市民会館芸術ホールで開催する「地球温暖化対策セミナー」にて、アイデアを発表していただきます。
※受賞された方々のアイデアは、地球温暖化対策セミナー当日に、芸術ホール入口(ホワイエ)にて、パネルで展示させていただきます。
【募集要項】 募集要項はコチラ
【応募方法】 応募期間内に以下のエントリーシートをダウンロードし必要事項を明記の上、事務局までメールで提出してください。
【エントリーシート】
エントリーシート(PDF)はコチラ
エントリーシート(EXCEL)はコチラ

<応募・お問い合わせ>
甲府市地球温暖化対策地域協議会事務局(甲府市環境部環境政策課)
メール kanseisaku@city.kofu.lg.jp 電話055−241−4363


一覧へ戻る


「ソーラークッカー作ってみるじゃん!」
太陽のエネルギーを実感してみよう!夏休みの工作にもなるよ!
 
日時 2023年8月18日(金)10:00-11:30
会場 甲府市リサイクルプラザ(甲府市上町601-2)
内容 ソーラークッカーは、太陽の熱を利用して料理ができる調理道具です。 定員 10組(参加は小中学生。1組2名まで)小学3年生以下の参加は、保護者1名が同伴。



一覧へ戻る


「わたしたちのこれから エネルギーと地球温暖化を考える」
甲府市地球温暖化対策地域協議会セミナー
 2023年3月4日
日時:令和5年3月4日(土)13:30-16:30 受付13:00-
会場:甲府市総合市民会館 3F 大会議室 オンライン(ZOOM)でも配信
主催:甲府市地球温暖化対策地域協議会(甲府温対協)
テーマ:「わたしたちのこれから エネルギーと地球温暖化を考える」
定員:80名
参加費:無料
内容
講演「急激に進む世界的な脱炭素・エネルギー大転換
 地域に根ざした再エネとモビリティが主役になる時代へ」
 (NPO法人環境エネルギー政策研究所 所長 飯田哲也 氏)
事例発表「脱炭素・地球温暖化防止へ向けた事業者の取り組みについて」
 (株式会社 山梨中央銀行・山梨トヨペット 株式会社)

申込:電話・FAX・E-mailのいずれかでお申し込みをお願いします(締切 2月28日(火) 申込用紙はこちら

一覧へ戻る


「そのときあなたはどうする?〜山梨・甲府への地球温暖化の影響〜」
甲府市地球温暖化対策地域協議会セミナー
 2022年2月19日
日時:令和4年2月19日(土)14:00〜16:00
会場:山梨県立図書館1階 イベントスペース、オンラインでも配信
主催:甲府市地球温暖化対策地域協議会(甲府温対協)
テーマ:「そのときあなたはどうする?〜山梨・甲府への地球温暖化の影響〜」
参加料:無料
内容
・地球温暖化問題の影響
  (山梨県立大学・国際政策学部 箕浦 一哉氏)
・山梨における影響と対策
 - 防災分野における影響と対策
  (山梨大学・地域防災マネジメント研究センター 大槻 順朗 氏)
 - 農業分野における影響と対策
・やまなし気候変動抵抗センターの紹介




一覧へ戻る


「脱炭素・自然エネルギーの暮らしを考える」
甲府市地球温暖化対策地域協議会セミナー
 2021年2月27日
日時:令和3年2月27日(土)14:00〜16:00
会場:山梨県立図書館2階 多目的ホール、オンラインでも配信
主催:甲府市地球温暖化対策地域協議会(甲府温対協)
テーマ:「脱炭素・自然エネルギーのくらしを考える」
参加料:無料
内容
・脱炭素って?
・太陽光発電について
・資源の利用について
・未来の自動車について

オンライン配信はZOOMを使用します。詳細はお申し込みの方にご案内します。
新型コロナウィルス感染症の状況によって会場での開催を中止する場合がありま す。2月中旬までに判断し、ウェブサイト上でご案内します。
お申込みはこちら


一覧へ戻る


box 「気候危機と私たちへの影響」
甲府市地球温暖化対策地域協議会セミナー
 2020年2月22日
日 時:令和2年2月22日(土曜日)13:30〜16:00
場 所:山梨県立図書館・1階イベントスペース東面

講 演:「顕在化する温暖化の影響とライチョウの保護対策」
講 師:中村浩志国際鳥類研究所 代表理事 中村浩志
パネルディスカッション
甲府市の温暖化防止「草の根」 活動紹介

 中村浩志国際鳥類研究所代表理事であり、信州大学名誉教授であります中村浩志を講師としてお招きし、セミナーを開催いたしました。 中村先生は、鳥類生態学を専門としており、カッコウの生態と托卵の進化やライチョウの生態に関する研究を行っている方です。 講演の後は、中村先生、武田の杜サービスセンター所長 村山力さん、当会の箕浦会長、当会会員志沢さんも交えて、パネルディスカッションを行いました。 多くの方にご参加いただき、盛況のうちに終えることができました。ご参加いただきましたみなさん、ありがとうございました。


一覧へ戻る


「私たちの足もとから考える地球温暖化」
甲府市地球温暖化対策地域協議会セミナー
 2019年3月2日
日 時:平成31年3月2日(土曜日)13:30〜16:00
場 所:山梨県立大学・飯田キャンパス講堂

講演:「気象と地球温暖化」 北野芳仁氏(甲府地方気象台 調査官)
講演:「SDGsと環境市民活動」 箕浦一哉(山梨県立国際政策学部教授)
パネルディスカッション
甲府市の温暖化防止「草の根」 活動紹介

一覧へ戻る


「地球温暖化についての科学者の厳しい警告とそれに対する国際社会の応答」甲府市地球温暖化対策地域協議会セミナー 2018年3月7日
日 時:平成30年3月7日(水曜日)13:30〜16:00
場 所:山梨県立文学館研修室

講演:「地球温暖化についての科学者の厳しい警告とそれに対する国際社会の応答〜ビジネス戦略・エコイノベーションの現状・市民に何ができるか〜」 山本良一氏(東京大学名誉教授)

甲府市地球温暖化対策地域協議会 活動紹介

一覧へ戻る


「地球温暖化の危機について〜私たちに何ができるのか〜」甲府市地球温暖化対策地域協議会セミナー 2017年2月17日
日 時:平成29年2月17日(金曜日)13:30〜16:00
場 所:山梨県立図書館 多目的ホール

講演:「地球温暖化と私たちの未来」 江守 正多 氏 (国立環境研究所 気候変動リスク評価研究室長)

甲府市地球温暖化対策地域協議会 活動紹介

一覧へ戻る




「環境異変への適応戦略」甲府市地球温暖化対策地域協議会セミナー 2016年3月5日
日 時:平成28年3月5日(土曜日)

講演:「環境異変への適応戦略」 月尾 嘉男 先生 (東京大学名誉教授)

回避できない環境異変に対応するべき適応計画(環境異変への適応戦略)として、 今回甲府支給温暖化対策地域協議会がセミナーをおこないました。 環境問題への知識を深めるため、総務省審議官として活躍し様々な地域で環境保全活動や計画に携わり環境塾など積極的に環境問題に対する活動を行っている月尾嘉男先生をお招きしました。

「今世界で環境問題についての調査や取組はどんなふうにおこなわれているのか。」 また、「環境問題に対して、どうすればいいのか、どういうふうに対処していけばいいのか。」についてご講演いただきました。 世の中はどうなっているかをいつも知る事が大切。真実はなにかを知る事が大切、 一人で頑張っても効果は少ないので、地域などの集団の単位で行動していく事が必要であることを学びました。

講演内容を詳しくご覧になりたい方は↓↓↓講演記録をどうぞ。
講演記録「環境異変への適応戦略」(PDF形式:784KBytes)



一覧へ戻る


地球温暖化防止と再生可能エネルギー推進セミナー 2015年3月26日
日 時:平成27年3月26日(木曜日)13:30〜16:00
場 所:ぴゅあ総合 2F大研修室

内容1.講演:「地球温暖化と異常気象」 伊与田 昌慶氏

「地球温暖化の現状と対策」 世界的な動向と題して、気候ネットワークより伊与田さんがわかりやすく最近の世界の動向を交えてお話をしてくださった。 現在、世界の70%の国でなんらかの気候変動による異常気象がおこっている。観測史上はじめてという言葉がよくでてくる。 最近ではバヌアツでスーパー台風により大きな被害がでている。 IPCC(気候変動政府間パネル)の科学的な知見によると、これらの異常気象の原因は地球温暖化によるものであると実証されている。 今、起こっている地球温暖化は、懐疑論もあるが、人間の生産活動による人的要因であることは、ほぼ70%以上の科学者が認めている。 今世紀中には1m上昇し、これから千年かけて7mの上昇となるといわれている。 二酸化炭素を出せばだすほど温度は上がり、温暖化が進行していく。 この温度上昇を2℃にとどめようという動きが世界で起こっている。 そうしないと2050年には確実に2℃以上の気温上昇がおきてしまうおそれがある。 気温が上昇すると海水の水温の上昇と海面上昇でスーパー台風の発生が余儀なく起こる。 2014年のニューヨーク国連気候サミットでは、40万人の市民や政治家などが温暖化防止へ立ち上がりデモをおこなった。 今、世界は、2015年のパリ合意にむけて、温暖化防止のための世界各国が立ち上がる姿勢が少しずつみえてきている。 しかし、日本は今、原発がストップしていることを盾に、温暖化防止の為の対策に前向きではない。 自然エネルギーの扱い方の立地をきちんとすれば、再生可能エネルギーは十分に人類に貢献するものである。 内容の要約は別紙参照ください。



内容2.活動報告:「甲府市小水力市民発電所 カワセミ1号 の開設の取り組み 甲府市温暖化協議会会長 秋山氏

「甲府市小水力市民発電所 カワセミ1号」。甲府市堀之内町に設置したカワセミ1号について、秋山会長が説明をおこなった。 内容は別紙参照ください。




一覧へ戻る


環境リサイクルフェアーに参加 2014年11月9日
 甲府市環境センターにて、環境リサイクルフェアーが行われました。様々なコーナーが設けられた中で、温対協では「みんなで止めよう地球温暖化コーナー」として緑のカーテンづくりや小水力発電のパネル展示、太陽光パネルの発電体験、エコプレートの作成などをしました。 温対協の会員でもある環境市民会議の皆さんがEM菌でつくった元気な野菜の販売もしました。 写真は「廃油からつくる環境にやさしいせっけんづくり」の様子です。




一覧へ戻る


甲府市温対協セミナー「どうなる?どうする?地球温暖化」 2014年3月20日
日時:2014年3月20日(木)
場所:ぴゅあ総合2F研修室
参加者:甲府市地球温暖化地域協議会のメンバーや、各地域の温暖化協議会の方々など、68人余りが参加。

内容:「どうなる?どうする?地球温暖化」

 地球温暖化の影響は年々様々な問題をひきおこしてきている。 昨年のフィリピンをおそった巨大台風なども、その影響であることは否めない。 北極海の流氷や永久凍土の溶解などによる海面上昇は水没の危機に面しているツバルなどの諸国に深刻な影響をあたえている。
 そんな現状を見据えながら、現在の国際的な地球温暖化の報告とこれからの方向性を平田さんより伺いより最新の地球温暖化現状を聞いた。 地球の温度上昇を4℃にくい止める為に、2050年までに今出している温暖化ガスを全世界で50%削減しなくてはならないという現状をふまえて、できることから実行していきたい。
甲府市温対協セミナー「どうなる?どうする?地球温暖化」 報告資料(PDF形式:855KB)

講師:平田公子
認定NPO法人 気候ネットワーク理事。 1997年京都で開催されたCOP3からCOP19までの国際会議にはほとんど参加し現在まで気候ネットワークに在籍活動をしている方で、地球温暖化についての様々な方面で活躍をしている。 「よくわかる地球温暖化」という書籍が気候ネットワークから出版されている。

一覧へ戻る


環境リサイクルフェアーに参加 2013年11月10日

11月10日、甲府市上町の環境センターで、「環境リサイクルフェアー」が開かれました。 甲府市温対協もブースを出展し、太陽光の展示、間伐材をつかったエコプレートづくり、 今年度の緑のカーテンの実績報告の展示などを行いました。
お天気は曇り時々小雨にも関わらず、多くのみなさんが来場しました。



エコプレートづくり:イラストや絵が抜群の腕前の梅澤前課長も応援に来て下さいました。



緑のカーテンの実績展示: 緑のカーテンづくりに挑戦くださった甲府市内の保育園小中学校の報告を展示しました。それぞれみなさん立派なカーテンをつくり温暖化に貢献してくださいました。


一覧へ戻る


みんなで温暖化対策 山梨県内温暖化対策地域協議会交流会 2013年7月12日
日時:2013年7月12日(金)13:30〜16:30(13:00受付開始)
場所:甲府市役所新庁舎 大会議室(6階)
主催:甲府市地球温暖化対策地域協議会
共催:山梨県地球温暖化防止活動推進センター
参加者 59名

みんなで温暖化対策 山梨県内温暖化対策地域協議会交流会 報告資料(PDF形式:4964KB)
13:30〜14:40 開会・挨拶
・甲府市地球温暖化対策地域協議会 秋山高広 会長
・山梨県エネルギー局 松谷荘一 局長
13:30〜14:35 甲府市役所新庁舎見学会
14:40〜15:30 各地域協議会 活動報告(各団体10分)
・富士川町地球温暖化対策地域協議会(エコ富士川)
・北杜市地球温暖化対策・クリーンエネルギー推進協議会(グリーン北杜)
・甲府市地球温暖化対策地域協議会
・中央市地球温暖化対策地域協議会
・万葉エコ市民の会(山梨市)
13:30〜16:25 意見交換(パネル・ディスカッション)
 コーディネーター 山梨県立大学国際政策学部 箕浦 一哉助教授
16:25 コメント 山梨県地球温暖化防止活動推進センター 坂本 昭センター長
16:30 閉会の挨拶 甲府市環境部環境保全課 望月 孔明課長




一覧へ戻る


甲府市温対協・人づくり部会開催 2013年1月19日
1. 小水力発電について候補地の説明等
小水力発電の特性や、導入の基準、候補地の選定などについて、環境保全課梅澤課長より説明。
2. ペレットストーブについて
ペレットストーブの現状報告や今後導入を検討していく場所について、志沢さんより説明。
3. 新規会員紹介
新規会員として、小水力発電にすでに取り組んでいる、橋元さんが参加します。小水力発電を温体協の事業として進めていくにあたって、強力な力を得ることができました。よろしくお願いいたします。




一覧へ戻る


甲府市温対協の全大会開催 2012年12月3日(日)
 12月3日、甲府市温体協全体会を行いました。 会議が終わって、会員の交流と親睦の為に懇親会をいたしました。 和気合い々な雰囲気で話がはずみ、よき交流会となりました。





一覧へ戻る


第15回環境リサイクルフェア @甲府市環境センター 2012年11月18日(日)
 11月18日、甲府市の第15回 環境リサイクルフェアへに、甲府市温暖化対策協議会も参加しました。 たくさんの市民や一般の方が来場。自転車の販売の所には長蛇の列ができました。 "鳥もっちゃん"も会場にかけつけ、みんなの人気の的に!! 向山係長や村松さんが会場を飛び回って、がんばっていました。ご苦労様でした。


 太陽光発電に使うパネルを、来てくれた人達と手作りで制作しました。 後日、甲府市より海外のボランティアへ贈る予定です。


 間伐材を使った木の板を使ってのお絵かきコーナー。 子ども達がそれぞれ好きな絵を描き、言葉を書きました。 エコへの興味につながるといいですね。 茂手木部長の顔も見えます。梅澤課長が「鳥もっちゃん」を木の板に描いてくれました。
#参加した子ども達が喜んでいました。(*^^)v

 緑のカーテンも登場。カーテンのツルをはわせるネットを制作している様子です。
ご家庭でも簡単にネットが設置できます。 木枠ネットや木のプランター購入したいかたは、お問い合わせください。 甲府市の方であれば、お届けいたします。
プランター(大) 90×50×29 → ¥3,800
プランター(中) 75×40×29 → ¥3,000
プランター(小) 75×28×29 → ¥2,000
木の支柱とネット(簡単組み立て、ネットも張り易い)→ ¥4,500(ネット付)

お問い合わせ先は、 055-251-6884 石井まで

一覧へ戻る


富桜祭に参加しました @山梨県立大学飯田キャンパス 2012年11月3日(土)・4日(日)
 山梨県立大学富桜祭に、県立大学の環境委員会と共同で甲府市温対協の活動の展示を行いました。


一覧へ戻る